
当社は、株主・投資家の皆様に対し、透明性・公平性・継続性を基本に適時適切な情報提供を行うため、以下の方針に基づいて情報開示を行っております。
(1)情報開示の基準
当社は、証券取引法及び東京証券取引所の定める「上場有価証券の発行者の適時開示等に関する規則(以下「適時開示規則」)」に沿って、株主・投資家の皆様に対し、投資判断に重要な影響を与える事項について、適時・公平な情報開示を行っております。
また、株主・投資家の皆様に当社を理解していただくために有効な情報につきましても、積極的かつ公平に開示していく方針であります。
(2)情報開示の方法
適時開示規則に該当する重要情報は、東京証券取引所の提供する「適時開示情報システム(TD net)」にて公開しております。
さらに、当ホームページ上での情報開示などにより、情報公開の即時性、公平性を目指します。なお、当ホームページへの掲載に関しては、PDFファイルやその他ツールの準備の都合上、これら情報の掲載時期が遅れることもあります。
(3)インサイダー取引の未然防止
2004年2月1日、インサイダー取引規制上の公表措置の充足要件である、証券取引法施行令第30条(12時間ルール)が改正されました。適時開示規則に準拠した会社情報が報道機関に公開されたのと同時に、当該情報が自主規制機関のホームページに掲載された時点で、インサイダー取引規制上の公表措置が完了することとなります。
したがって、適時開示規則に準拠した会社情報、および投資判断に影響を与えると当社で判断した重要な会社情報については、TD netに登録し、その後すみやかに当ホームページに当該情報を掲載いたします。
(4)沈黙期間
当社では、決算発表前に「沈黙期間」を設けて、公平性を確保するため、決算に関するコメントやお問合せへの回答を控えさせていただきます。ただし、「沈黙期間」中であっても、業績に大きな変動が予想されることが判明した場合には、すみやかに情報開示を行います。なお、すでに公表されている情報等に関するご質問につきましては対応いたします。
(5)その他
本ホームページ上での当社の情報の検索にあたりましては、当ディスクロージャーポリシーのみでなく、別途掲載している免責事項も合わせてご参照ください。
|